昨日まで実家に帰ってました。居間で母と妹とテレビをみていたら、妹が「あっ」と言い母がさっと立ち上がりました。私が何ごとかと尋ねると、
「ゴメンゴメン最近unoのCM見たらチェックしとるのよ。今のマイケルは初めて見たわ!」 と何か一枚の紙を持って来て「マイケル♪」と記入し私に差し出した。おお! ![]() ←これです みなさんは知っていますか?整髪料unoのCMを今芸人さんがやっていて、それが50バージョンくらいあることを。私は一夜で魔邪バージョンとマイケルバージョンの2種類を見ました。母と妹はコンプリートしたいらしいです。今30バージョン弱くらい見たみたいです。あの表によると。 私の家族は昔からそういうことする。なんかデータを集めたがる。 「ボキャブラ天国」がやってたときには各コンビ名のキャッチコピーをノートにメモッてた。(不発の核弾頭・爆笑問題とか) 「CDTV」のランキング1〜100位までの曲をグラフにして毎週付けてた時期は、そんな小学生低学年の妹にまじびびってた。(毎週ビデオに撮ってコマ送りでチェックする)。 その妹の趣味は芸能人・著名人の誕生日を調べて「誕生日用手帳」につける事だった。「まだまだ埋まってない日があるの。」と必死だった。私は大江千里と誕生日が一緒だった。 うちには何故か「スター名鑑」がある。何故かというか母が買ってきたんだけどこれは2000円くらいするぶ厚い本で、あらゆる有名人の所属事務所から誕生日や出身地、本名、血液型や趣味等が顔写真と共に辞典のごとく載っている素敵な本である。 これで、「ええーっ○○ってA型なんやってえ!見えんね〜!」などと盛り上がるのである。 甲子園のトーナメント表もつけてたなあ。試合見てなくても新聞で結果見て付けたりして・・表を完成させる事に意味があったんだ。幽遊白書の大統領(?)を決めるときのト−ナメント表も作った。スラムダンクの全国大会のト−ナメント表も作った。マンガに載ってたけど作った。 我が家は、だいたいお笑いと音楽とアイドルでできている。あとマンガ。 ところで今回実家にはパスポートを取得しに帰ったのです。母に「台湾に行くよ」と言うと、「うふふ・・F4って知ってる?」と台湾スターの雑誌を私に手渡してきた。台湾の4人組のアイドルグループでした。私は「わからんよ・・」と言って妹がオススメするオレンジレンジのビデオに視線をうつした。 結局、ただのミーハーなのかも〜。 ■
[PR]
#
by asamikatou
| 2005-09-18 00:40
ここにない原付の税金払いに区役所に行った。徒歩で。役人は「お疲れさまでーす」と言った。そうだね、金を受け取る側と言えど国民同士で義務を果たしているだけですからね。私は当たり前の事をしたよ。
意味の無い言葉ということで私は仕事でお客さんに毎日500回は「ありがとうございまーす」と言うけどもほんとにありがとうございまーすと思って言った事は一度もないよ。このありがとうございまーすは文章で言うと「。」みたいなもんだよ。ただのシメ。モーニング娘の「。」とは違うよ。常に鼻先50cmくらいのとこに初対面の人がいるわけだけども、大体人だと思ってない。傷つけないようにするのが精一杯だね。気付いた事は、外国人(アジア系以外の)は大概コミュニケーションしようとしてくる。必ず目を見てやり取りして笑顔で確認してくる。私はそのときハッとして人間の自分を急いで思い出す。 何やら下らない仕事を全身でやっていると頭と目だけが独立して別物みたいに冷静に働く。 でもほんとは全人類と対等にいたい。目の前の他人を認識せず切り捨てるのはさみしいことです。理想かね。北斗の拳のエンディングテーマでもTOM★CAT(リンではありません!)が唄っていました。 小さなこの街で 目をそらしあう 数えきれない たくさんの人 もし声かけたなら 応えてくれる ほんとは優しい 誰かの恋人 しかし今は絵を書く時期だから、自分の中のマルチタップはそれ以外オフです。つか、だからこんなこと考えているのだな。みなさんさようなら。視界がせまい。部屋がきたない。 今日の曲 Jacrtana/レシーバーズポンポンヘッド (レシーバーズポンポンヘッドは9/2にLIVEに行って来ました。すごい好きで、見れて良かった。打ち上げに参加させてもらって、たくさん話せて楽しかった。自分の考えてる事は間違ってないと思ったし私も頑張ろうと思った。頑張り次第だと思った。) ■
[PR]
#
by asamikatou
| 2005-09-07 00:33
私の大切なアシ(足)である原付がなくなったので・・。今の私は飛べない鳥。例えば学校がはじまった小学生。例えば毎日地下鉄で通勤するフリータ−。心の中は例えばちびまる子ちゃんみたいに床の上を泣きながらゴロゴロのたうちまわりたい。
原付は多分盗まれたと思うんだけど・・。理由は鍵をつけっぱにしてたから・・。さきっちょの折れた水色のジュリオを見かけた方は御一報ください。 今日のマンガ ファミリーレストラン/雁須磨子 ■
[PR]
#
by asamikatou
| 2005-09-01 03:16
毎日見に来てくれてるひまなひとたちありがとうございます。
私は毎日元気です。一日一回泣き笑いです。ブログを書くのも読むのもいいけど、実際会ったらいいのにっておもってるよホントは。でも時間は限られているから、会いたい人に会うより大事な事しなきゃそっこーおばちゃんになってまうよっておもってる。どうぞあなたが毎日考えてる事を聞かせて下さい。 ■
[PR]
#
by asamikatou
| 2005-08-10 02:45
4日前、私のおじさんが亡くなりました。突然のことでした。その御葬式のために金曜日から実家に帰っていました。私の父の兄にあたり私や姪、甥たちををとてもかわいがってくれたおじさんなので、落ち込んでいます。御葬式で、今までで一番悲しい人の顔を見ました。残された妻と二人の息子の、気丈に周りに気づかう笑顔。一瞬の泣き顔。無表情の横顔。悲しすぎて人間は葬式という儀式をするしかないんだと思った。あるかどうかわからない天国を思って、または仏様に帰ったのだと思って。死んだってどこかでずっと幸せでいてほしいと祈るしかない。私は、死んだら次に行く場所はないと思っている。死んだ人はそこで終わる。だけど、奥さんや、子供や、友達や、作ったものや、例えば私の中の思い出や、残したものがずっと残って続いて行く。みんな悲しいけれど、奥さんと二人の高校生の息子のこれからが、幸せになってほしいと思った。名古屋に帰る私に「じゃあ、あさみちゃんがんばって」と笑って言って握手した冷たくて細い奥さんの手。もう片方の手にはお骨を抱いていた。なんで私が今泣いてしまうんだろうと、こらえるのに精一杯で多分口元だけが笑えて「じゃあまた」としか言えなかった。
■
[PR]
#
by asamikatou
| 2005-07-18 22:44
|
カテゴリ
以前の記事
2007年 04月 2007年 02月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||